セブ島情報
フィリピンで絶対にやってはいけないことをご紹介

日本では当たり前のことが、フィリピンでは失礼なことに当たったり「非常識」と思われてしまうこともあります。
「郷に入っては郷に従え」ということわざがあるように、その土地やその環境に入ったならば、そこでの習慣ややり方に従うのが賢い生き方だと思いますので、現地で安全に楽しく過ごすためにも、フィリピンでやってはいけないことを知っておきましょう。
1 公共の場所での喫煙
2017年5月16日、フィリピンのドゥテルテ大統領より「公衆での喫煙を禁止する」旨を示した発令があり、喫煙のルールが非常に厳しくなりました。
その内容としては、公共の場所での喫煙禁止!2019年かたはタバコのみならず、電子タバコ(アイコス等の煙や匂いが少ないタバコ)も禁止です。そのためほとんどの建物、道端での喫煙ができません。ホテルでも喫煙ルームはほぼないです。ホテル内の喫煙場所も屋外1〜2箇所となっているホテルがほとんどです。
これに反して公共の場で喫煙をしてしまうと罰金や懲役刑となりますので注意しましょう。
2 トイレットペーパーを流してはいけない
これはフィリピンにくる旅行者にとっては非常にきになるポイントだと思います。簡単にフィリピンの公共トイレの状況をご紹介したいと思います。
まず、トイレには便座がないトイレがほとんどで、トイレットペーパーは付いていません。これは大型ショッピングセンターでも同様です。便座があるトイレは、ホテルのトイレくらいかもしれません。
女性にとっては信じられない光景かもしれませんが、フィリピンのトイレはお世辞にも綺麗とは言えません。
中でも気をつけたいのが、トイレットペーパー。フィリピンのほとんどの場所でトイレットペーパーは流してはいけません。そのため、備え付けであるゴミ箱に捨てましょう。
その理由として、フィリピンで販売されているトイレットペーパーは、水に溶けません。またフィリピンの排水管は細いらしく、日本から持ってきた水に溶けるトイレットペーパーでも詰まってしまうそうです。
3 簡単に人を信じてはいけない
フィリピンは、親日家の方が多かったり、日本のアニメがデレビでやっていたりするためカタコトの日本語が話せる人がいます。道に迷っていたり、普通に歩いているだけで声をかけてきてくれますが、基本的に無視しましょう。
「親戚が日本にいる」「日本人優しいから好き」「日本語を勉強している」など、親しみが湧きそうな話題をふってきて、最終的には詐欺を働く人もいます。
私が経験した&実際に街中で目にする光景は、「どこ行きたいの?タクシー捕まえてあげるよ」など人助けのように声をかけてくる人は、後々お金を請求されることが多いです。
海外で言葉もわからない中で、日本語で話しかけられると気が緩みがちですが、そんな時こそ要注意。もちろん良心で助けようと声をかけてくれる人もいますが、日本ではありませんので第一に自分の身を守るためにも何度も言いますが、基本無視することが無難です。
4 秘密を簡単に話さない・詮索しない
全員ではないですが、日本人に比べたら噂話やゴシップが大好きです。笑
この人は大丈夫だろう。と思い秘密を話すと、次の日には話した内容が広まっていることはよくあります。
旅行者の皆さんの場合は、漏らしたくない情報はフィリピン人に安易に話さないようにしましょう。例えば、部屋番号や個人情報等は必要がない限りは教えないようにしましょう。
またフィリピン人は、人の話は大好きですが、自分の話を詮索されることが好きではありません。特に恋愛事情は話したがらない人が多いので無理に詮索しないようにしましょう
5 「はぁ?!」というあいづち
実際にフィリピンにきて良くフィリピン人に言われる「はぁぁぁ?!」という言葉。日本人からしたら「え?怒ってる?!なんか悪いことでもした?」と思うかもしれません。
しかしこれは「何?なんて言った?」というような聞き返しのような意味合いで決して喧嘩は売ってはいませんのでイラッとしないようにしましょう。笑
6 まとめ
いかがでしたでしょうか。同じアジア圏ですが、文化が異なることがお分かりいただけましたでしょうか。旅行者だから短期滞在だし大丈夫と思わず、あらかじめフィリピンの文化について知っておくとカルチャーショックを受けずに済むかもしれません。
日本人と異なることが当たり前。フィリピン人の文化を尊重しつつ、現地の生活を受け入れてせっかくのセブ島旅行を楽しみましょう!
記事提供

最新記事
- ・ セブ島でおすすめのマリンアクティビティ!
- ・ 近くて安い!お手軽に南国リゾートを楽しめる「セブ島」
- ・ 世界最高の島に選出!パラワン島 エルニドリゾーツ 贅沢な一島一リゾートをご紹介
- ・ 【海外旅行/フィリピン】世界で○○有名な観光地まとめ(前編)
- ・ ジンベイザメとシュノーケルができる!?セブ島南部の漁村「オスロブ」へ自力で行く方法
- ・ 150ペソで透明度高い「マクタンニュータウンビーチ」
- ・ 【偽物天国】フィリピンのコピー商品は日本に持って帰れるのか?!
- ・ 世界最高の島に選出!【コスパ重視】パラワン島エルニドのホテル3選
- ・ 【2021年セブ島旅行】セブ島ガイドがローカルのB級グルメをご紹介
- ・ 2021年 新年のご挨拶