セブ島情報
[マニラネタ]お弁当が人気!BCG内「Go bento」

マニラには日本食レストランが数多く進出していますが、その中には日系のチェーン店とフィリピン系のレストランがあります。もちろん日系のレストランは味が安定していて美味しいのですが、現地のレストランも負けてはいませんよ。今回はBGC内の「Go bento」をご紹介します。
今回筆者が訪れたのはボニファシオグローバルシティー内にある軽食レストラン「Go bento」です。シャングリ・ラ側からハイストリートの左側の歩道を進んで行くと見つけることができると思います。このレストランは名前が日本の「弁当」になっています。お弁当と言えばランチの定番ですが、最近は駅弁、空弁も人気が高く海外でも「BENTO」の認知度が高まっているようです。
Go bentoの周りにはオフィスと商業施設が密集しており、お昼時には多くのビジネスマンや観光客がランチを取ります。沢山のレストランの中には高級なものや、以前ご紹介した富士そばなど日系のチェーン店もあり、選ぶオプションは多彩です。Go bentoはその中でもさくっと、時間のない時に嬉しいレストランでテイクアウトも可能。どのような販売方法なのでしょうか。
入り口を入ると左側に進むように看板が立っており、トレーを持って進みます。左側には扉のない冷蔵庫、ちょうど日本のコンビニに設置されているお弁当を置いている冷蔵庫と同じようなものがあります。トレーの次にまず見つけることができるのは飲み物で、コーヒーやスポーツドリンク、水などがあります。更に進んでいくと刺し身エリア、丼エリア、巻物エリアと続いており、値段を見ながら好きなものを取ってトレーに置きながら進んでいきます。最後にはサイドメニューの焼きそばや餃子、追加のライスなどが並んでいます。
またその奥のエリアにはヌードルエリアがあり、味噌やなんとすき焼き味のヌードルも提供されていますが筆者は今回パスしてしまいました。このエリアの最後にはとんかつや唐揚げ、天ぷらなどの追加トッピングがあります。全てが終わるとレジになり、会計を済ませます。ちょうど大学の学食や社員食堂のようなシステムになっていますね。
ランチ時はしばしば時間がなく、ゆっくりと座って会話をしながらランチを楽しむことができないことも有りますよね。そんな時にお弁当は既に完成している物をすぐに購入できる点で利便性が高くマニラでも受け入れられつつあります。ファミリーマートでは日本のコンビニのようなお弁当の販売も始まって、今後益々日本食の認知度が高まっていきそうですよ!
(Taku)
記事提供

最新記事
- ・ セブ島でおすすめのマリンアクティビティ!
- ・ 近くて安い!お手軽に南国リゾートを楽しめる「セブ島」
- ・ 世界最高の島に選出!パラワン島 エルニドリゾーツ 贅沢な一島一リゾートをご紹介
- ・ 【海外旅行/フィリピン】世界で○○有名な観光地まとめ(前編)
- ・ ジンベイザメとシュノーケルができる!?セブ島南部の漁村「オスロブ」へ自力で行く方法
- ・ 150ペソで透明度高い「マクタンニュータウンビーチ」
- ・ 【偽物天国】フィリピンのコピー商品は日本に持って帰れるのか?!
- ・ 世界最高の島に選出!【コスパ重視】パラワン島エルニドのホテル3選
- ・ 【2021年セブ島旅行】セブ島ガイドがローカルのB級グルメをご紹介
- ・ 2021年 新年のご挨拶