セブ島情報
セブ発!!海外就職フェアに参加してみた!!

皆さんこんにちは
セブ島へ来ている年間の渡航者は年々増加しておりフィリピン観光省(DOT)の発表によると昨年2016年は約53万任で2015年と比べると8%も増加しているとのことです。
さらには2017年の3月の日本人旅行者は前年比の約19%増の約6万人となり昨年12月に就航したバニラエアなどが原因の一つとなっております。
数年前から日本で人気となっているセブ島留学ですが、2017年は約4万人の留学生が来る予想となっておりさらにセブ島留学が盛り上がってくるような兆しがあります。
セブ島留学ですが行った後その後の進路で悩む方はとても多いようです。
留学を終え、進路に悩む方や海外就職に興味がある方を対象にセブで海外就職フェアが行われましたので紹介します!
今回が第2回となる【海外就職フェア2017】ですが「セブ発世界就職」をテーマに、海外就職の支援をしているJob Potさんが主催でした。
第1回もとても大盛況で約100名の方が参加し企業もなんと11社が就職フェアに参加しました。
第2回はそれを上回り企業数は13社も集まり参加社も100名を超える盛り上がりでした。
今回はアヤラモールの近くの「golden prince hotel」で行われました。
セミナーの内容は様々で、日本、セブの就職事例では日本で就職することと海外で就職することの違いやどんなことに注意をしなければならないのか、どんなスキルを見つけられ、どんなリスクがあるのかなど海外就職について日本の就職事情と比べながら説明がありました。
さらには実体験として実際にセブ就職した2人の方からのお話も聞けました。
なぜセブでの就職なのか仕事をしていくうえで大切なことやその先の話など実のある話ばかりを聞くことが出来ます。
また欧米の特殊インターン事例などセブでなくても海外で働くことが出来る事例など可能性が広がる話も聞けます。
さらにはセブで活動している製造業やIT,旅行会社などなど様々な業種の企業が参加して無料で就職相談会を行っていました。
たまに日本のニュースでは【海外に行きたくない若者】などの見出しを見る機会もありますがこうした就職フェアを見てみると海外で活躍したいと思いを語っている若い方も多くとても刺激になりました。
セブ留学の後の進路にお困りの方は是非第3回の海外就職フェアに参加してみてはいかがでしょうか。
素敵な企業との出会いが見つかるかもしれません。
(HIROKI)
記事提供

最新記事
- ・ セブ島で体験ダイビングをしてみた!【体験談】(スケジュールと感想)
- ・ セブ島旅行でチップは必要?シーン別(金額相場・渡し方)
- ・ セブ・マクタン島はギターが有名?!
- ・ マクタン島のホテルを泊まりつくした在住者が本当におすすめするホテル
- ・ セブ島で安く買えるココナッツオイルの種類や効能・使用方法【セブ島お土産】
- ・ 【セブ島ホテル】マクタン島の新しいホテル3選
- ・ 気分が落ち込んでしまったら?! ポジティブな人が多いフィリピン人から学ぶ!
- ・ 「火から生まれた島」カミギン島旅行ガイド2 おすすめの観光
- ・ フィリピンの新しいお土産!奇跡の植物「モリンガ」とは?【セブ島旅行】
- ・ セブ旅行で安全に過ごすためのポイント