セブ島に来て1週間が経ちました!
皆さんこんにちは。PTNトラベル日本人スタッフの増田です。
セブ島に着いた日は自分がフィリピンに来たという感じがしなかったのですが、最近だんだんとフィリピンに来たのだなという実感が湧いています。
何故かというとフィリピンで話されている言語はタガログと語という認識が皆さんあると思います。ですが、タガログ語は主にマニラの方で使われている言語で、ここセブ島では地方語であるビサヤ語が主に話されているのです。
ビサヤ語と言ってもタガログ語と変わらない単語もあります。分かりやすく言えば日本語の標準語がタガログ語でビサヤ語が大阪弁みたいな感覚です。
自分が前にボランティアで行っていたHOUSE OF JOYはミンダナオ島というセブ島のさらに南にある島ですが、そこでもビサヤ語が現地語なためセブ島もミンダナオ島も変わらないのだなと思う今日この頃です。
先日はお休みの日にセブ市内の方に遊びに行きました。インターネットで調べてパークモールの向かいにあるタイムズスクエアが飲み食いが出来る色んなお店があると書いてあったので行ってみると都会でしかもお洒落過ぎてビックリ!!
自分が以前いたダバオも街は綺麗でしたがセブの方がお洒落な建物が沢山あり、賑やかな雰囲気がします。
街自体も近代的なビルが増えてきていてこれから経済的に発展しそうな印象です。
また、観光客や在住する人が多いせいか日本食のお店もいたる所にあるなと思いました。
ただ、唯一困っている事があり、それはジプニーの行き先が分からないことです。
フィリピンに来たことがある人は分かると思うのですが、色んな色の乗り合いタクシーみたいな車がいたる所に走っているのです。値段もバスやタクシーと比べても安く大体20円くらいで乗ることが出来ます。日本のバスみたいに停留所があるわけでもなく、好きなところから乗れて好きなところから降りることが出来ます。
色んな場所に行くので何に乗っていいのか分からず今は分かる場所しか乗らないようにしています。今後色んな場所や地名を覚えてジプニーを乗りこなせたらいいなと思います。
まだ、来たばかりでセブ島もマクタン島も分からないところが多々ありますが、少しずつ生活にも慣れていければいいなと思います。