マクタン島で出来るローカルギャンブルとは??
皆さんこんばんは!
PTNトラベルのナオキです。
皆さんギャンブルはお好きですか?
自分は日本にいたときに様々なギャンブルをしました。
パチンコ、競馬、麻雀など一時期すごいはまっておりました。
以前お伝えしたマクタンニュータウン近くの手作りテーマパークの中にローカルギャンブルが出来る場所があるので紹介していきたいなと思います。
見るからにローカルですね。
皆がテントの周りに集まっています。
何をしているのでしょうか?
自分も行ってみたところ、やっていました。
ローカルギャンブルです。
ルールはいたって単純です。
はじめにトランプのマスが6枚あります。
9、10、J、Q、K、Aのカードがあり、3つのボールを投げて6枚のマスの中に入れば
勝ちというルールです。
このようにマスの上にお金をかけます。
1つのマスにかけることもあれば、2つ3つのマスに分けてかける人もいます。
例えば10のマスに20ペソをかけた場合、10のマスにボールが1つ入ったら40ペソ、2つボールが入ったら60ペソ、3つボールが入ったら80ペソと元々置いたお金の×ボールが入った数のお金をもらえます。
周りにはドリンクやポップコーンなどが売っていてドリンク代を儲けるためにやっている人もいるんじゃないかなと思います。
周りはフィリピン人しかいないですが、ローカルでやってみると意外とハマるので機会があれば体験してみて下さいね。
今回のビサヤ語講座はご飯の言い方について紹介します。
朝食⇒PAMAHAW(パマハウ)
昼食⇒PANIUDTO(パ二オッド)
夕食⇒PANIHAPON(パニハポン)と言います。
挨拶でもMAAYONG UDTOやMAAYONG HAPONというように挨拶で使う
言葉をそのまま使いますので覚えやすいのではないかと思います。
是非ご飯食べるときは言ってみて下さいね。
それではまた日曜日に会いましょう。
SIGESIGE~